てぃーだブログ › にーぶやー › 沖縄の行事 › 鬼餅(ムーチー)

2013年01月19日

鬼餅(ムーチー)

今日、旧暦の12月8日は何の日か知っていますか?

常識ですよね。そう。


鬼餅(ムーチー)の日です!
鬼餅(ムーチー)



沖縄では寒さが一番厳しい時期がムーチーの頃にあたるということで、この時期の寒さの事を、ムーチービーサといいます。

ムーチーは、餅粉を練ったものを月桃の葉に包んで蒸した餅菓子ですが、作った事がなかったので、単純に作ってみたく、チャレンジしてみました。ムーチーには、厄除けや健康祈願の意味が込められています。
鬼餅(ムーチー)

まず、サンニン(月桃)のカーサ(葉)を準備。よく洗って、水けをふき取っておきます。

鬼餅(ムーチー)

黒糖は粉状に。(スーパーの粉黒糖はお手軽だけど粗糖も入っているからなんかイヤ)相方さん、お願いします!

「いぇ~い!」
鬼餅(ムーチー)

これは紅芋味。とにかくよく練ることが、もっちりムーチーの秘訣という事で、20分くらい練り続けます。


ふう・・・・ふう・・・


はぁ・・・・はぁ・・・・


ぜぃ・・・ぜい・・・


結構疲れます。相方さんにタッチ!
鬼餅(ムーチー)

「いぇ~い!まかせとけ~!」
相変わらずたくましい腕ですな。

鬼餅(ムーチー)

モチのタネをサンニンの葉のの真ん中あたりに置いて、葉先、両脇、葉元の順に折って包みます。

鬼餅(ムーチー)

そして、味ごとに違う色のビニールひもで縛ります。

ビニールひもでいいのか?と、最初ビックリしたのですが、これが定番みたいです。

鬼餅(ムーチー)

包んだら、じゃんじゃん蒸していきます。


が、

うちは蒸し器がないので、普通の鍋の底にココット皿を置いて、タジン鍋のスノコを敷いて蒸しました。

容量がないので、もう、延々と蒸し続けました。

終わるころには、香りだけでおなかいっぱい・・・。

鬼餅(ムーチー)

蒸しあがりチェック。OKだー。


気付いたら夜。きき腕がだるい。

ほぼ一日をムーチー作りに費やした。でも楽しかった!

熱々のムーチー、買って食べるよりわくわく感がありますよ!


ちなみにこの独特の香りを敬遠するナイチャーは多いのですが、ウチナーンチュは生まれた時からこの香りを嗅ぎ、年の数だけムーチーをもらって食べるなど、楽しい思い出と結びついてるせいか、すごくこの香りを好む人が多いです!びっくり!

はぁ~。

結構気力・体力消耗したな・・・。

晩ご飯作るの面倒だなー!眠っzzz

でも、ムーチーが作れて満足しました!

今年一年、これで大丈夫だ。


同じカテゴリー(沖縄の行事)の記事
十五夜
十五夜(2017-10-16 15:12)

旧盆2017
旧盆2017(2017-09-06 15:11)

タンカーユーエー
タンカーユーエー(2016-12-02 19:09)

那覇まつり
那覇まつり(2016-10-26 17:39)

綱挽き
綱挽き(2016-08-10 18:45)

旧盆2014
旧盆2014(2014-08-16 14:17)


Posted by ゆーみー  at 19:29│Comments(2)沖縄の行事
この記事へのコメント
うちと包み方がちがーう( ・∇・)!!
両脇⇒根元⇒葉先の順と習いましたよー、おうちによって違うのかな?

なんだかんだと我が家は70個も作ってたみたいです(;^_^A
Posted by ナビコ at 2013年01月19日 20:15
その方が見た目はきれいかも。
各家で色んなやり方があるはず。

私はネットで色々調べて、剥きやすそうなやり方を真似しました~ヽ(^。^)ノ

50個ちょっとかな~出来たのは。
Posted by ゆーみー  at 2013年01月19日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
ゆーみー 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE